先生、みなさん、こんにちは!カエネーションメンバー、きらです。
梅雨入りしましたね!今日も早速雨です・・・
あんまり好きな季節ではないですが、 湿気に負けず頑張っていきましょうー。
今週の練習報告です。
5月28日
参加者 あやこ、りえ、きら
参加者 あやこ、りえ、きら
ウイーク4
【ドリル】
【ドリル】
ジルドリル
アームドリル
シミードリル
アイソレーションドリル
スピンドリル
最近は、ジルドリルの時のジルを打つ姿勢にも気をつけています。
鏡でチェックしながらやっているのですが、 美しく演奏するのはなかなか難しいです。 特に腕が下がったり手首から先が不必要に動いてしまったりすると なんだかだらしない印象に・・・ ジルと手がくっついているかのようなイメージで、 ジルを無駄に振り回して叩かないように気をつけたら、 少し改善してきた気がします。
あやこさんは、 左手の音がいつもクラップになってしまうのが悩みのようでした。
きれいな音を出しながら叩き続けるのも練習の積み重ねですよね・ ・・
アームドリルは、 やればやるほど楽しくなってくるのが不思議です。 腕の軌道も三角形を意識していたら少しづつ改善してきたように思 います。腕の動きが軽くならないように、 重厚感のある腕の動きができるように頑張っていきたいと思います 。 やはりATSのアームムーブメントは素敵だなあとドリルしながら も思ってしまいます。
シミードリルは、1曲シミーをし続けることには慣れてきたので、 今後は力強いシミーを続けられることを目標にしたいと思います。 高いヒールのつま先立ちと、笑顔も忘れずにキープしなくては・・ ・ 皆の必死さが伝わってくるシミードリルは何度やっても良い練習に なります。りえさんの腰のバウンスと、 あやこさんの笑顔への努力を見習いたいと思います。
アイソレーションドリルも皆それぞれ集中してできました! なるべく他の部分が動かないように、 アイソレーションの精度を高めることを意識して動かしました。 特に、 胸のアップとドロップのときに肩周りが少し動いてしまうのでそれ を気をつけました。
スピンドリルも1/4,1/2,3/4の3回行いました!
回り続けることには皆慣れてきましたが、やはり、 連続で回り続けているとスピンの精度がどうもイマイチ・・・ 前後左右に移動してしまったり、 回転のスピードにばらつきが出てきたり・・・ スタミナ不足もあってか、 最後まできれいに回り続けることができませんでした。3回目、 3/4ターンの時に動画を撮影してチェックしてみましたが、3/ 4ターンをしてスピンするたびに、 フォーメーションがどんどんバラバラになっていってしまいました 。 最終的に正面を向いたときにはなぜかしっかり元の位置に戻ってい ましたが。とにかくみんな見事に軸がずれ、様々な方向へ移動・・ ・これは、もっと軸足に注意を集中しなくてはいけませんね。
それから、 私はスピンのあとアラビックダブルターンに入る時に少し足がまご ついてしまい、 きれいにアラビックのステップを踏むことができなかったので反省 です。
あっ、 スピンに必死になりすぎてプジャをするのを忘れてましたね! 次回またロングバージョンの復習をやりましょう。
最近の練習はドリルが満載で、 なんだか部活の過酷な練習みたいで、きついですが楽しいです。
何事も基礎ができていないとその上にどんなものを重ねても美しく なりませんもんね。
基礎さえもまだまだ満足にできていないので悲しい限りですが・・ ・
今週も、 このようにドリルに熱中していたら時間があっというまに過ぎてし まいました。
今週のCDはTribal spiritをピックアップしました!
まずは皆ですべての曲を聞いてみて、 その中から今まであまり踊ったことの無い曲や踊ってみたい曲を選 んでセットを組みました。
♪Desert Dervish
♪'Azara' l'Akhdar
♪Sunrise over TriBeCa
♪ Lashir Spirit
♪Desert Dervish
スローでひとり1ムーブメントをやってみました。
まず、この曲はATSで踊れるのでしょうか?疑問です...
♪'Azara' l'Akhdar
この曲はイベントで踊ったりしていましたが、 意外に練習で使うことは少ないように思います。 楽しくて良い曲ですね。
ダイアグナルのフォーメーションでの面変えを主に練習しました。 スローだと、 ダイアグナルで正面を前後チェンジすることは比較的やりやすいの ですが、 やっぱりファストになるととっさに迷ってしまったりうまくいかな かったりが多いです。後ろの人にリーダーを渡しやすいのは、
・エジプシャンハーフターン
・アラビック1.2.3
・ショルダーシミー自転
などでしょうか。アラビックの自転もやりやすいかも。 ピボットバンプなどスピードのある自転だと、 皆がついてきてくれるか不安になってしまうのでリーダーチェンジ をためらってしまいます。(自分が一番後ろの位置にいる場合)
♪Sunrise over TriBeCa
この曲も素敵!
今度はスロー4面チェンジの練習をしました。
フェイスインしてから輪になっての正面チェンジだけでなく、 自転したときに後ろの人がリーダーを取り、 しばらく動いた後にフェードバックするなどの動きもふんだんに使 うことができました。
面白いなあと思ったのが、 通常フォーメーションで踊っていてリーダーが自転を始めて、 そのとき3の位置にいた人がリーダーをとって、 4分の3回ったところが正面になるように方向が変わる、 ということがありました。 そしてしばらく動いた後にそのリーダーがフェードバックしてきて また通常フォーメーションにもどりました。
?ちょっと文章で書くとわかりにくいですね。
フォーメーションの形的には少し変則的な形になってしまうので、 位置によってはリーダーが見にくくなってしまうこともあるのです が、3人と人数が少ないからなのか、 どのときでもリーダーの動きを確認しながら動くことができました 。
♪ Lashir Spirit
今まで踊ったことがありませんでしたが、 テンポ的にもちょうどよくて踊りやすかったです。
今度はファストで4面チェンジの練習をしました。
スローに比べたらスムーズな方向チェンジは難しいですが、 それでもかなり慣れてきたと思います。 やはりアラビック123やショルダーシミーなどの動きに頼ってし まいがちですが、 もっとスピーディかつスムーズに方向チェンジができるようになり たいなあと思いました。
正面チェンジではないですが、 チコやトリプルエジプシャンなどはそれだけでも色々な方向を向く ことができるのでお得?だなあと思いました。
色々と張り切ってしまったので、 最後に少しストレッチをして終わりました。
以上です。
また6月のロバミミに向けて頑張りましょう!!
きら