こんにちは!カエネーションのあやこです。
8月14日の練習報告です!
<使った動き>
8月14日の練習報告です!
今日は三人でしたので、 積極的に色々なフォーメーションに挑戦しながらの練習。
<使った動き>
*ウォーキングタキシーム、ウォーキングボディーウェーブ
*リバースターン
*アラビックダブルターン
*トライアングルステップ
まずスロー。
正面を変えながら、ウォーキングタキシーム、 ボディウェーブを中心に練習しました。
三人での面がえ。
デュオであればもっとフレキシブルに向きを変える事ができますが、三人になるとちょっとまごつきました。
パフォーマンスの前にちょっと挑戦したり、 練習することはありましたが、 じっくり練習したことはなかったので、いろんな意見が出て楽しかったです。
ファストは前回までの復習を含めて、新しい動きを2つ。
アラビックダブルターンとトライアングルステップ。
わはは、両方苦手です、私。
でも、アラビックダブルターンは好き。
通常のスピンと違う雰囲気になるからアクセントになりますね。
確かにエジプシャンからセットアップしてのスピンは大変ドラマテ ィックですが、 アラビックダブルターンは2回スピンしてまたアラビックに戻るの で新鮮な感じがしますよね。
トライアングルステップは三角形を書いてそこにのるようなイメー ジで音楽をかけずに復習しました。
上体のツイストに慣れず、 私は不思議におかしな動きになってしまいます。(笑)
練習して慣れる事が第一歩ですね。
そういえばこの動きでフェードも出来るんですよね。
またこれもみんなで練習したいので、 スカイプで教えて頂きたいです。
Kae先生、よろしくお願いします。
最後にセットで踊りました。
①Sitare:積極的に面がえに挑戦!
②Azara L' Akhdar
③Caravan:デュオ⇒トリオ
楽しかった。Caravanのデュオは見ていてとっても 素敵で、見とれていたらピックアップに気が付きませんでしたよ( 笑)
「コツコツ練習するのも大事だけど、 踊りなんだからステップを通して自己表現できるともっといいよね 。」との意見も出たりして、最近の私は、空手とか太極拳の型を覚えるがごとくステップを研究したり練習し たりしていて、 踊りからどんどんかけ離れている事に気が付きました。
もちろん各ステップを正しく行わなければATSは成り立たないけ れど、 そこに自分のpassionをこめられるようになる日はいつのこ とだろうか?と思いつつ、練習に励みたいと思います。
それではー!
あやこ