6/11/2013

KTBD NEWS - June 2013


みなさん、こんにちは。お元気ですか? Kae です。
 
いつも暖かい応援をありがとうございます。久しぶりのお便りなので少し長くなりましたが、ぜひ最後まで読んで下さい。(もし、 KTBD NEWSメールの配信をご希望される方がいましたら、下記のメルアドまでメールを送って下さい。)
 
まず、私のメールアドレス変更のお知らせです。お手数をお掛けしますがぜひアドレス帳を更新して頂き、今後のご連絡は下記のアドレスへお願いします!!
 
kae[at]kaetribalbellydance[dot]com

ーーー
夢だったFatChanceBellyDance®のプロメンバーとしてデビューしてから3年が経ちました。数々の素晴らしい体験を通し、未だに驚き満載の勉強の日々が続いています。ファットチャンスの外でも少しずつ活動の場を広げる努力をして来たのですが、ついに新しい扉の前にやってきました!!
先日北カリフォルニアで開催されたTribal FestでベリーダンススーパースターズのKami Liddle率いる新ダンスカンパニー、GoldStarの一員としてデビューしました。ファットチャンスとはまた全く違ったグループ編成でとても刺激的。大好きなキャミの振り付けで踊ったデビュー作の動画はこちらから観て頂く事ができます。次は南カリフォルニアで開催されるイベントで踊ります。今後も引き続き素敵なショーを繰り広げていく予定ですので、ぜひ応援して下さい!

一方、ファットチャンスでは来る6月14日に開催されるショー、Devotion: The Family Treeに向け、リハーサルがいよいよ架橋に入ってきています。今回も素敵なゲストダンサーさん達と一緒に、バークレーの素晴らしいシアターで踊ってきます!このショーは毎回DVDになるので、楽しみにしていて下さい。
そのショーが終わったらすぐに日本のお隣の国、中国でのイベントへ参加するため北京へ行きます!9時間のワークショップ指導と、素晴らしいラインナップのショーで踊らせて頂きます。また活動報告をブログへアップしますね。

<お知らせ>
まだ少し先になりますが10月11〜20日に日本でのベリーダンスイベントに参加させて頂くため東京と京都へ行くことになりました。どちらかお近くの方へぜひ遊びにいらして下さい。10月は私の誕生日月でもあります。ぜひ皆さんと一緒にATSを踊りたいです!
東京:http://www.fig-tokyo.com/shopdetail/107000000021/
京都:http://myumyubellydance.com/Events.html
ちなみに、東京と京都にいる間に私のプライベートレッスンをご希望の方は早めにメールを下さい。東京は11日(金)、京都は18日(金)になります。(東京の空きスポット残りわずかです。)

ところで、「ダンス以外では何をしているの?」とよく聞かれますが...
実はこの1年程、オリジナルハンドメイドジュエリーの制作をしています!こちらサンフランシスコのお友達やダンサーさん達に愛用してもらっている商品を少しずつですが、私のウェブサイトの方へアップしています。まだそんなに品数はありませんが、1つ1つ丁寧に作っています。ぜひご覧になって下さい。

私の日本のステューデントトゥループKaeNationも頑張っていますよ〜。毎月のスカイプレッスンと毎週の練習報告書でのやりとりで練習を続けています。練習報告や活動報告などは私達のブログでご覧になって頂けます。6月22日には地元浜松市にあるロバのミミというレストランで私達の大好きなダンストゥループMarZとショーをご一緒させて頂く事になりました。お近くの方はぜひ足を運んで下さい。料理もとても美味しいし、お店の中の雰囲気も素敵です。きっと楽しい一夜となりますよ!詳細はこちらです。

<最後に...>
ぜひこの機会に私のウェブログとKaeNationのブログをお気に入りに登録し、時々覗きに来て頂けると嬉しいです!


日本は梅雨に入っているとかいないとか。湿度に負けず、元気でお過ごし下さいね!
もしお時間がありましたら、ぜひお返事下さい!みなさまの声を楽しみに待っています。

かえ
Kae Montgomery - FatChanceBellyDance® principal dancer, instructor
---
New Email: kae[at]kaetribalbellydance[dot]com
www.kaetribalbellydance.com
CholiDeco新作アップしています!

5/29/2013

5月28日の練習報告

先生、みなさん、こんにちは!カエネーションメンバー、きらです。
梅雨入りしましたね!今日も早速雨です・・・
あんまり好きな季節ではないですが、湿気に負けず頑張っていきましょうー。
今週の練習報告です。
5月28日
参加者 あやこ、りえ、きら
ウイーク4


【ドリル】

ジルドリル
アームドリル
シミードリル
アイソレーションドリル
スピンドリル
最近は、ジルドリルの時のジルを打つ姿勢にも気をつけています。
鏡でチェックしながらやっているのですが、美しく演奏するのはなかなか難しいです。特に腕が下がったり手首から先が不必要に動いてしまったりするとなんだかだらしない印象に・・・ジルと手がくっついているかのようなイメージで、ジルを無駄に振り回して叩かないように気をつけたら、少し改善してきた気がします。
あやこさんは、左手の音がいつもクラップになってしまうのが悩みのようでした。
きれいな音を出しながら叩き続けるのも練習の積み重ねですよね・・・
アームドリルは、やればやるほど楽しくなってくるのが不思議です。腕の軌道も三角形を意識していたら少しづつ改善してきたように思います。腕の動きが軽くならないように、重厚感のある腕の動きができるように頑張っていきたいと思いますやはりATSのアームムーブメントは素敵だなあとドリルしながらも思ってしまいます。
シミードリルは、1曲シミーをし続けることには慣れてきたので、今後は力強いシミーを続けられることを目標にしたいと思います。高いヒールのつま先立ちと、笑顔も忘れずにキープしなくては・・皆の必死さが伝わってくるシミードリルは何度やっても良い練習になります。りえさんの腰のバウンスと、あやこさんの笑顔への努力を見習いたいと思います。
アイソレーションドリルも皆それぞれ集中してできました!なるべく他の部分が動かないように、アイソレーションの精度を高めることを意識して動かしました。特に、胸のアップとドロップのときに肩周りが少し動いてしまうのでそれを気をつけました。
スピンドリルも1/4,1/2,3/4の3回行いました!
回り続けることには皆慣れてきましたが、やはり、連続で回り続けているとスピンの精度がどうもイマイチ・・・ 前後左右に移動してしまったり、回転のスピードにばらつきが出てきたり・・・スタミナ不足もあってか、最後まできれいに回り続けることができませんでした。3回目、3/4ターンの時に動画を撮影してチェックしてみましたが、3/4ターンをしてスピンするたびに、フォーメーションがどんどんバラバラになっていってしまいました最終的に正面を向いたときにはなぜかしっかり元の位置に戻っていましたが。とにかくみんな見事に軸がずれ、様々な方向へ移動・・・これは、もっと軸足に注意を集中しなくてはいけませんね。
それから、私はスピンのあとアラビックダブルターンに入る時に少し足がまごついてしまい、きれいにアラビックのステップを踏むことができなかったので反省です。
 あっ、スピンに必死になりすぎてプジャをするのを忘れてましたね!次回またロングバージョンの復習をやりましょう。
最近の練習はドリルが満載で、なんだか部活の過酷な練習みたいで、きついですが楽しいです。
何事も基礎ができていないとその上にどんなものを重ねても美しくなりませんもんね。
基礎さえもまだまだ満足にできていないので悲しい限りですが・・
今週も、このようにドリルに熱中していたら時間があっというまに過ぎてしまいました。
今週のCDはTribal spiritをピックアップしました!
まずは皆ですべての曲を聞いてみて、その中から今まであまり踊ったことの無い曲や踊ってみたい曲を選んでセットを組みました。
♪Desert Dervish
♪'Azara' l'Akhdar
♪Sunrise over TriBeCa
♪ Lashir Spirit
♪Desert Dervish

スローでひとり1ムーブメントをやってみました。曲自体が何ともいえず難しかったのですが、ひとり1ムーブメントもまたなかなかスムーズにリーダー渡しができませんでした。輪になった時に違う動きを始めた人がそのままリーダーについてまた違う動きを使ったり、私がリーダーの位置でキャメルウォークを使ったらその後どうにもならず、しかたなくタキシームでリーダーチェンジしたりしてしまいました・・・
まず、この曲はATSで踊れるのでしょうか?疑問です...
♪'Azara' l'Akhdar
この曲はイベントで踊ったりしていましたが、意外に練習で使うことは少ないように思います。楽しくて良い曲ですね。
ダイアグナルのフォーメーションでの面変えを主に練習しました。スローだと、ダイアグナルで正面を前後チェンジすることは比較的やりやすいのですが、やっぱりファストになるととっさに迷ってしまったりうまくいかなかったりが多いです。後ろの人にリーダーを渡しやすいのは、
・エジプシャンハーフターン
・アラビック1.2.3
・ショルダーシミー自転
などでしょうか。アラビックの自転もやりやすいかも。ピボットバンプなどスピードのある自転だと、皆がついてきてくれるか不安になってしまうのでリーダーチェンジをためらってしまいます。(自分が一番後ろの位置にいる場合)
♪Sunrise over TriBeCa

この曲も素敵!
今度はスロー4面チェンジの練習をしました。
フェイスインしてから輪になっての正面チェンジだけでなく、自転したときに後ろの人がリーダーを取り、しばらく動いた後にフェードバックするなどの動きもふんだんに使うことができました。
面白いなあと思ったのが、通常フォーメーションで踊っていてリーダーが自転を始めて、そのとき3の位置にいた人がリーダーをとって、4分の3回ったところが正面になるように方向が変わる、ということがありました。そしてしばらく動いた後にそのリーダーがフェードバックしてきてまた通常フォーメーションにもどりました。
?ちょっと文章で書くとわかりにくいですね。
フォーメーションの形的には少し変則的な形になってしまうので、位置によってはリーダーが見にくくなってしまうこともあるのですが、3人と人数が少ないからなのか、どのときでもリーダーの動きを確認しながら動くことができました
♪ Lashir Spirit
今まで踊ったことがありませんでしたが、テンポ的にもちょうどよくて踊りやすかったです。
今度はファストで4面チェンジの練習をしました。
スローに比べたらスムーズな方向チェンジは難しいですが、それでもかなり慣れてきたと思います。やはりアラビック123やショルダーシミーなどの動きに頼ってしまいがちですが、もっとスピーディかつスムーズに方向チェンジができるようになりたいなあと思いました。
正面チェンジではないですが、チコやトリプルエジプシャンなどはそれだけでも色々な方向を向くことができるのでお得?だなあと思いました。
色々と張り切ってしまったので、最後に少しストレッチをして終わりました。
以上です。
また6月のロバミミに向けて頑張りましょう!!
きら

5/19/2013

2013年のTribalFest!

昨夜遅くにトライバルフェスタから帰って来ました。
今朝は朝からスーツケースを広げて、部屋の中がメチャクチャだったところを写真に撮ってブログにアップするつもりが、どんどん片付けて今はすっきり。ブログ用の一コマが無くなってしまってちょっと残念だけど、気分は良いです。

しかし、イベント中はまたもやほとんど写真を撮る事はありませんでした。すっかり忘れていたのが正直な所。ま〜、日記も3日坊主が当たり前の私ですから、ブログの方もそんなにマメに更新できていない...というか苦手なのよね、自分の日々の事を公に奇麗にまとめて公表するのが。
そんな私ですが、それでも多少はハイライトを写した写真がありまたので早速ご覧にいれましょう。
lunch
goldstarこれはファットチャンスのトゥループメンバー、スザンが作ってくれたお弁当。小さなお花とメニューカード付きで、本当に美味しいベジタリアン弁当でした。これのお陰でトライバルフェスタハードスケジュールも乗り切る事が出来ましたよ〜。


そして、もちろんGoldStarの一員としてデビューしたこと。大好きなKamiの率いる新ダンスカンパニーです!向かって左から、Mat Jacob、Gina Bruno、Rose Harden、Kami Liddle、私、Julie Rae。この数ヶ月間、頑張って練習をして来ました。動画も下にアップしたのでぜひ観て下さい!
beer
そしてやっぱりこれですよ〜。サンタロサにあるロシアンリバーというビール醸造でのテイスティング。ほぼどれも美味しかった〜。でもちょっといい気分になりすぎたらしく、帰り道でつまずいて右足首を捻挫。その時には痛みを感じていなかったので、泊まっていたコテージに戻りシャワーを浴びて寝ましたが、真夜中に焼けるような痛みで目が覚め、「ひょえ〜、どうしたんだ?!」と。よ〜く考えたらつまずいた事を思い出し、次の日のパフォーマンスまでに何とかせねばと焦りましたね〜。

次の日はファットチャンスとのパフォーマンスまでNakaraliジュエリーショップの守をしながら足首を冷やしたり、軽く歩き回ったりして...

fatchance1
でも、ほら!踊る予定になっていた曲2曲を辞退し、最後の曲のみ参加。必死で右足をカバーし、全てフラットフットで踊っていましたが、幸いATSの制服、フルスカートとパンタロンにカバーされて誰も気がつかず、素晴らしいパフォーマンスだったと褒めてまで頂き、乗り越える事ができましたよ〜。
fatchance2




このフィナーレ時の私の顔を見てやって下さい。必死だったことバレバレ!






それでは、早速Kami Liddle率いるGoldStar デビュー作を動画でお楽しみ下さい。

5/13/2013

5月7日練習報告

先生、みなさん、こんにちは。カエネーションのリエです。
ゴールデンウィークの連休が終わり、世間は火曜日から仕事でしたよね〜。私は月曜から仕事でしたー。

それでは練習報告。
今回はメンバー2人が体調不良で欠席、あやこさんと私の2人練習でした。

ジルドリルでは2人だけだったので自分の音が確認しやすかったです。私は左手で打つ音が汚いなぁと思いました。
シミードリルもその他のドリルもお互いの動きを確認しながら行い、新ためて色んな事に気がつきました。特に今回気がついたのは、腕の動かし方が少し変わって来たように感じた事。あやこさんの腕の動き、以前とは少し違っていました。ファットチャンスに近づいている?!

スピンドリルで気がついた事。
あやこさんは徐々に減速するタイプで、私はどんどん加速するタイプらしいです。
私は1回転目の"コダックモーメント”が合っていても、後半の3、4回転目はかなり速いとの事。
動画で確認してみました。
お互いに回転スピードを気をつけていたからなのか??"コダックモーメント”がほぼ同じタイミングでしたよ。
あやこさんは疲れると頭がピョコピョコ上下に動いている事を気にしていました。
私が自分で気になったのは・・・スピンよりもエジプシャンですかね。相変わらずエジプシャンが苦手です。

あとは2人とも笑顔がキープ出来るようにした方がいいですね。



最後はセットで今週の動きを練習しました。

タキシームとウォーキングタキシーム、ハンドフロレオとアームアンデュレーション、ボディーウェーブとウォーキングボディーウェーブ、アラビックステップ、アラビック1、2、3

ゆっくり意識しながら練習すると、タキシームが本当に難しいと感じます。

パフォーマンス形式での練習をしたので、2人でどうすれば面白くなるか考えながら動いてみました。
お客さんに囲まれているステージを想定し、ターンやリーダーチェンジをしながら正面を変えてみる努力をしました。本当にシンプルな動きだけでしたが、どうやって正面を取るか考えたりする事で練習のレベルは少し高くなったと思います。
ただフェイスインの状態で踊ったり、パスはかなり少なめでした。

アラビックステップやアラビック1、2、3に追加したのはエジプシャンとピボットバンプ、ターキッシュ。これもシンプルな動きだけで練習。
後半になっても同じような動きが続いたので、ショルダーシミーでのフェイスイン、ターキッシュでのパス、チコのパスをし、練習中のスピンも使ってみました。

チコパス、ターキッシュパスをすると少しずつセンターがズレたりしたので、これはまた2人じゃない時、誰かに見て確認してもらいながらパスの動きを練習したいと思います。

ところで、あ私がリーダーでターンを、あやこさんがすぐリーダーを取って正面が真逆になる場面ですが、私がターンする直前にやっていた動きをもう1度繰り返した事が3回ぐらいあったと思います。
たとえば、私がサークルステップをし、ボディーウェーブでフェイスインし始る。ボディウェーブで回り始めたあやちゃんが後ろ向いた時にそのままリーダーを取る。そしてサークルステップを始める。
わかりますかね?こんな感じで前のリーダーと同じ動きを始めるんです。
全く違う動きをしても変化があっていいけど、同じ動きだったとしても正面が変わっているんだし、ちょっとした変化だけど繋がりが合ってオモシロイなと思いました


この2人だと黙々と練習しちゃいますよ。
人数少ないと少ないなりの発見があったりもします。これはこれで良い事。
でもフォーメーションの変化だったり、ピックアップやドロップアウトの練習は出来ません。
次週はぜひカエネーション全員参加でフォーメーションに気を使った練習をしましょう!!



最近気候の変化もあるけど、どうしても睡眠不足になってしまうね。
とにかく健康第一って事です。
私も気をつけないと!

みなさんも身体に気をつけて元気で踊りを続けて下さいね〜

リエ

5/11/2013

6月22日 MarZ Belly Dance Show

KaeNation、ショー出演のお知らせです。

浜松市にある多国籍レストラン&カフェ「ROBA NO MIMI」にて、名古屋出身のMarZさんのショーが開催されます。KaeNationも一緒に出演します!トライバルベリーダンスが好きな方、興味がある方はぜひ観に来て下さい♪

6月22日(土)
Open 19:00〜
Show start 20:00〜
3800円(エスニックビュッフェディナー付)

40名様完全予約制

出演 

MarZ (Bambi+Kotomi+MEG)
KaeNation

詳細:ロバノミミ

4/20/2013

KN合同練習報告4月14日


先生、皆さん、こんにちは。カエネーションあけみです!
名古屋初の合同練習、お疲れさまでした。
初めての名古屋での合同練習でしたが、名古屋組数人が参加してくれてとても楽しく、新鮮な気持ちで練習をすることができました。
今回の会場は打楽器禁止ということで少し遠慮がちな練習となりましたが、壁面鏡貼りの和室で久しぶりに鏡で自分のアングルや動きをしっかり確認することができました。

 アームドリルは、腕の軌道について新鮮なアドバイスをKae先生から受けたので意識しながら練習をしました。
今までと違うところに意識が行き、違う筋肉を使っているので二の腕がぴきぴき。
スピンドリルは、本当に目が回りますが何度もドリルしていくうちに慣れてきた感じがあるので、目が回らないようになるまで、そして安定したスピンができるようになるまで繰り返し練習したいと思います。
みんなのタイミングがしっかり揃ってスピンできるようになったらかっこいいですよね!頑張ります。

【スロー】
・プロペラターン
・コルクスクリューターン
・メデューサ
・パルスターン

メデューサの手の運びですが、頭の後ろを通してから右肩へ持ってくるところをいつも忘れがちで、サッと右肩へ下ろしてしまいます。このポイント一つで見え方がかなり違って見えてしまうし、手にパワーのある動きなので1セクション1セクションを丁寧にしなければいけないなと思いました。

パルスターンはヒップの出す方向が曖昧であったり、ヒップを出すこと事態を忘れてしまったり、1つの動きを正確にやることができていなかったことが多かったです。まだまだ練習が必要な動きだと思いました。正確に踊れるようになる+セットで踊っていても新しい動きがサッと出てこられるようになるまで練習練習ですね。

【ファスト】
・アラビックヒップツイスト、ハーフターン
・アラビックヒップツイストフローリッシュ
・フェード(アラビックヒップツイストフローリッシュ、ターキッシュシミークォーターターン)

アラビックヒップツイストは好きな動きのひとつです。足のステップによって上半身にうねり?(チェストの移動)が出ると思いますが、そのタイミングが微妙にずれていることに気付きました。しっかり合わせていけるとそれだけ美しい動きなので細かいところを合わせていきたいです。

デュエリングデュエット(DD)でファストの練習もしました。スローはこのフォーメションで頻繁に練習してきましたが、久しぶりのDDファスト!DDのメインリーダーとサブリーダーがアラビックヒップツイストでパスを繰り返し、くるくる入れ替わっているのが可愛かったし、正面を向いて踊っている時にはあまり使わないコンビネーションが出たりして新鮮に練習できました。

先日のKae先生とのスカイプレッスンでやった「1つの動きだけゲーム」の影響からか、とにかくどんどんリーダーが変わるという場面もありました。あっちこっちでクルクルしていてコーヒーカップのようで見ていて面白かったです。今後のパフォーマンスで上手く利用できたらいいなと思いました。
 
最後はセットを組んでパフォーマンス形式で踊りました。
全体的に、全てを詰め込んだ感じで踊りがいがありましたが、これがもし本番パフォーマンスならどうだろうと考えてみました。練習ではとにかく色んな動きを使いたいけど、最後のこのパフォーマンス形式の練習の時だけは、もっとセット全体のバランスを考えて曲によって使う動きや活きるフォーメーションなどを考えていくことも必要かなと思いました。これは次の課題として行きたいと思います!

以上です。
あけみ

3/13/2013

My trip to Russia..

My trip to Saint Petersburg, Russia was very special thanks to my great sponsor, Oksana Peslyak of Sirin Tribe. She and her crew were all very professional, incredibly sweet and took well care of me. I think I am very spoiled now!!
2月末から行っていたロシアはサンクトペテルブルク遠征旅行、すっごく寒かったけど主催者オクサーナと彼女のトゥループメンバーのみなさんの暖かい心遣いとホスピタリティーに預かり、とても楽しく過ごす事ができました。

They took me to an amazing city tour with a professional guide, I had a special private lesson on how to drink vodka properly with the ladies of Sirin Tribe, a little after party in a white limousine with my favorite champagne, and one of the best high lights was Romeo and Juliet at Mariinsky Theater with the top principal dancer, Diana Vishneva!!!!
Of course whole event Oksana organized was fantastic! All of my workshop classes were filled with enthusiastic fast learners. They had tons of great questions and I had great time exploring them and answering to them all!



プロのガイド付き観光、リムジンでシャンパンを飲みながらのアフターパーティー、そして何と言ってもハイライトはロシアンバレエを鑑賞する事が出来た事!マリインスキー劇場でプリンシパルのディアナ・ヴィシニョーワ演ずるロミオとジュリエットを観ました。踊りのスキルはもちろんの事ですが、その演技力にマイッタ。細かい感情表現まで踊りを通して豊に演技できるって凄い!!またいつか彼女の踊りが観たいです。

All the performers at the show were gorgeous. I truly enjoyed watching them having fun on the stage!
Oksana and all the girls of Sirin Tribe, thank you so much for your warmest hospitality!
オクサーナが私のためにオーガナイズしてくれたイベントも、これまた素晴らしかったです。ワークショップは全て完売。熱心でタレントのあるダンサーさん達と一緒に多くの質問を解決していくワークショップは、教えている方の私もとても楽しかったです。ロシアのダンサーさん達って、すごいね〜。ちょっと日本のダンサーさん達を思い出しちゃいました!

オクサーナ、そしてSirin Tribeのみんな、本当にありがとうございました。

それでは少しですが写真です...

My favorite “blood” church..
Can you see that the river is completely frozen?! Yes, it was very very VERY COLD there!!
「血の上の教会」は中には入れなかったけど、建物がとても美しかったです。ここペテルブルグには珍しいロシア建築の建物で、聖ワシリイ大聖堂モスクワのクレムリンにあるワシリイ大聖堂と似たスタイルですね〜。
この教会の前の運河は完全に氷っています。寒かったよ〜










Beautiful Hermitage Museum..
エルミタージュ美術館。残念ながら中へ入る時間はありませんでした。いつか入ってみたい!





How to drink vodka properly..
本場ウォッカの正しい飲み方を教えてもらいました。軽く息を「はっ」と吐いて、一気に飲み、飲んだ直後に再び口から息を吐く。つまり、ウォッカを飲む時には鼻呼吸を避けるのだ!..そうな。わりと美味しかったですよ。





gorgeous Mariinsky Theater..
そして、そして、ゴージャスなマリインスキーシアター。
この写真がボヤっとしているのは、これから始まるバレエに興奮していたからです。







Oh, and here is a clip of a slow piece by yours truly! - 最後に今回ロシアで踊らせて頂きました「宵待草」でございます。

3/08/2013

CholiDecoについて...

カスタムオーダー受付中!お問い合わせはkaetribalbellydanceアットgmailドットcomまでどうぞ。

ここ数年密かに温めていたアイディアをとうとう形にする事が出来ました!

ATSの衣装って前姿はゴージャスなコインブラやベルトで素敵に飾られているんだけど、後ろ姿はちょっと寂しくないですか?チョリやコインブラの結び目ばかりが目立って、いかにも気持ちが現実に戻ってしまうようです。数年前からやっぱりそこが気になって、どうにかチョリの背中が大きく開いた部分にジュエリーを付けられないかとずっと考えてきました。

そしてとうとう形になったのが、この“コスチュームジュエリー”「CholiDeco」です!1つ1つ手作りで徹夜で作りました!!

はい、後ろがメインなんですよ。

この写真ではデザインが分かりやすいように黒ティーの上から付けていますが、意外にタイトなジーンズと黒ティーに付けると一気にスティームパンク風になって素敵でした。
黒いスリップドレスに付けたり、ちょっとお洒落にお出かけしたい時にも使えて「え〜っ、それ可愛い、素敵!どうなってるの?」と人の目を惹くジュエリーです。







前から見てもとても素敵。
このデザインにはアンティーク(100年以上時の経っているもの)からヴィンテージまで、これまでに少しずつ集めて来たお気に入りののボタン、コイン、リングなどのオーナメントを使っています。
チェーンは特殊加工をしてアンティークな雰囲気が出るように仕上げ、色んな動きが出るように仕上げています。

カスタムオーダーも受け付けています。ご興味のあるかたは、ぜひメールを下さい!

kaetribalbellydanceアットgmailドットcom

少しずつ新作もアップしていきますので、ぜひチェックして下さいね!

かえ

1/24/2013

2月は東京・金沢・大阪へ!!

今年は2月にKae先生が帰ってきます!!


★2月1日~3日 東京★

TRIBAL POWER ダンスショー with KAE
2013年2月1日(金)
@ 江戸深川資料館小劇場
開場:18:30 開演:19:00 (2Sets)
チケット:(前売り) 4,000 円 (当日) 4,500円
スペシャルゲスト: Kae Montgomery
ゲストダンサー:KaeNation, Heluya, Milla, Izumi,
Ozma, Maki, Aya, Kazuya, and more…
ご予約は: http://www.formstack.com/forms/?1303749-4gs4boLSJR


AMERICAN TRIBAL STYLE WORKSHOPS
2013年2月2日、3日
@ YPS (Yoyogi Park Studio)

東京のWSは2日間!内容の濃い3日間になりそうな予感!!
1日のショー、2日 3日のWSの詳しい情報はコチラ↓
http://deseosproductions.com/japanese/?page_id=374





★2月6日 金沢★

caravan vol.10- Tribal Night -
2013/02/06 [wed]
19:00 open / 21:00 show start
@MANIER(石川県金沢市片町1-6-10 ブラザービル 4F)
前売¥3,000
当日¥3,500
※入場時別途ドリンク代¥500要
※椅子席の数に限りがあるため、立ち見となる場合があります。予めご了承ください。


◎Guest Dancer
Kae Montgomery FatChanceBellyDanceR from CA
Yoko from Osaka
Camew from Tokyo
◎Dancer
Yu-mi、Mao、Dahlia、nashalla

<トライバルダンサー向けグッズの販売会を会場で同時開催!>
<出店ブランド>Fat Chance Belly Dance、Hikari

◎チケットのご予約(メール)
Yu-mi(yoomitribe@gmail.com
スタジオバハラ(info@studiovafra.com
お名前、連絡先、必要枚数を明記の上、上記アドレスへメールをお送りください。
携帯電話からメールされる場合は、受信設定のご確認をお願いします。
または、スタジオバハラ所属インストラクターへ直接お申込みください。

◎Total Information
Yu-mi(yoomitribe@gmail.com

ショーではKae先生がフュージョンを踊ります!! ※金沢でのWSはございません。

詳しい情報はコチラをご覧下さい↓
http://yuxxxmi.exblog.jp/19806888/






★2月9日 大阪★

Kae American Tribal Style WS in OSAKA
日 時:2013年2月9日(土)
会 場:大阪市立阿倍野市民学習センター内スタジオ
持ち物:タオル、飲料水、レッスン着、
    ジプシースカート(お持ちの方)、ジル(お持ちの方)


◎A(ATSR基礎) 9:45~11:45 ¥8,500
◎B(ヒップ!) 12:20~14:20 ¥8,500
◎C(プロを創る) 14:30~16:30 ¥8,500
※A・B・Cすべて受講される方はWorkshop代10%OFFになります。

◎パーティー 17:30~19:30 ¥4,000(1drink/食事付き)

ワークショップ・パーティー受付アドレス
kae2013yoyaku@gmail.com

ご希望のクラス(A~C・パーティー)、お名前(複数名の場合は受講者全員のお名前)、ご連絡先をメールにてお申込みください。
折り返し、詳細をご連絡致します。

※お振込みが確認でき次第、予約完了となります。
※先着順での受付となりますので定員になり次第、締め切らせて頂きます。
※ご入金後のキャンセルは致しかねます。


大阪でのショーはございませんが、パーティーがあるそうですよ♪
詳しくはコチラでご確認下さい↓
http://blog.nesma.jp/?eid=1632200




皆さん遊びに来てくださいね!!
一緒にATSを楽しみましょう♪

1/13/2013

2013年スタートしました!

Happy New Year to you all! Hope you started your 2013 with lots of happiness and smiles.
新年明けましておめでとうございます。この2013年も変わらない応援をよろしくお願いします。
I started my new year in Chile! I had never thought of starting a year in Chile in my life. My first time on the South Hemisphere directly opposite from Japan.
今年は新年をチリで迎えました。チリで新年を迎えるなんて、これまで考えた事もなかったし、私にとっては生まれて初めての南半球!日本とは真っ逆さまです。

The trip was fantastic. I first traveled all the way down to Puerto Varas by bus seeing beautiful lakes and volcanoes, having delicious Chilean wine and food, and then came back to Santiago to dance with wonderful ATS dancers from all over Chile.
この旅行の最初の半分はバスでサンティアゴから南に向かって旅をしました。最終目的地は約900キロ南に下ったPuerto Varas。美しい湖や火山を見ながらの旅でした。残りの半分はサンティアゴへ戻り3日間のATSワークショップ。チリでもATSは多くの元気な女性達に愛されている事を知り、本当に幸せな3日間。最終日のショーでは多くの素晴らしいダンサー達のパフォーマンスに感動しました。

Puerto Varas


My WS

Thank you Chile for the wonderful start of my 2013. I am looking forward to meeting more smiling faces to dance with!

この2013年もより多くの笑顔との出会いがありますように!
If you are interested in hosting me in your area, please feel free to contact me. I have lots of new workshop material and exciting classes to offer!!

12/31/2012

今年最後のパフォーマンス!


12月23日


モロッコX'masパーティーで、今年最後のパフォーマンスをしました!!

パーティーに合うような曲や衣装を選ぶのに悩みましたが、ATSの雰囲気に合ったクリスマスショーを考えてみましたよ♪

今回のショーでは会場に着いてフロアを確認し、客席の並び方を見てフォーメーションを少し変更をしてみました。
以前は練習した通りに踊る事しか出来ませんでしたが、先生から頂いたアドバイスを思い出して臨機応変に対応出来るようになりましたよ!
私達も少し成長したなぁ~なんて思いました。

お客様の前で踊る度に新しい発見があります。練習で出て来なかった動きが飛び出したり、思わぬハプニングが発生する事もあります。
今回もイロイロありました・・・。おかげで収穫もいっぱい!!
また次の課題が見つかりました!


クリスマスが近い連休の夜に私達のショーへ足を運んで下さり、温かい拍手でショーを一緒に盛り上げて下さったお客様、
そしてモロッコのスタッフの皆様、今年最後に楽しいパフォーマンスが出来ました。
本当にありがとうございます。

今年を振り返ってみると、私達はいつも沢山の人達に支えてもらっているんだな〜と改めて感じます。
特に今年はトライバルテントもありましたし、周りの方の協力に感謝感謝の1年でした。

来年も皆で地道に頑張って行こうと思います。
今年1年、本当にありがとうございました。


12/06/2012

モロッコ X'masパーティー



12月23日 
くれたけイン磐田の1階にあるモロッコ料理レストランで開催されるクリスマスパーティーにKaeNationが出演します。
モロッコ料理ビュッフェ食べ放題にワンドリンク付き。しかもターキーまで用意して下さいます!

お店はJR磐田駅を出て徒歩1分!お酒を楽しみたい方には嬉しいですね。
もちろん駐車場もあります。(くれたけの駐車場が満車の場合は、隣のスポーツジムの奥にコインパーキングがございます。)
皆さんお誘い合わせの上お越し下さい。
楽しいクリスマスパーティーにしましょう♪

12月23日
場所 くれたけインいわた 1階 モロッコ料理レストランMOROCCO

時間 オープン    18:00〜
   ビュッフェ開始 18:30〜
   ベリーダンスショー(1回目)19:30〜20:00
            (2回目)20:30〜21:00

   お楽しみ抽選会 21:00〜

料金 前売り 3500円
   当日  4000円

申し込み 問い合わせ
   直通電話 0538-39-1156  

12/02/2012

素敵なコメント

10月のキャロリーナ初来日ショー「TribalTent: Origins」ショーでKaeNationと一緒に踊ってくれたYu-kaさんより、素敵なコメントを頂きましたのでシェアします!

---
わーー!  ブログ読ませていただいてあの感動再び! 仲間に入れてもらってとても光栄です。 今回初めてお会いしたのに、たった数時間のリハでばっちり息 があったのはやっぱり各自の日々の練習の積み重ねとかえさんの入念なご指導があってのことだと思います。 誰とでも即興で踊れるATSの醍醐味を実感でき てうれしかったです。 あと、KNの皆さんの暖かい人柄にも惚れました。 ありがとう! また一緒に踊れる日を夢見てがんばります。 次のレストラン ショーまた写真、ブログ楽しみにしています。
--- 

嬉しいですね〜。つくづくピュアなATSを続けて来て良かったと思う瞬間です!
Yu-kaさん、ぜひまたKaeNationと踊って下さい。それを楽しみに練習を続けて行きます。

11/29/2012

トライバルテントの感想


トライバルテントが終わって1ヶ月が過ぎてしまいました!
遅くなりましたが・・・トライバルテントの感想です。
↓ ↓ ↓

私達、Kae & KaeNationがトライバルテントのオープニングを務めました。
これから始まる豪華なショーの幕開けにふさわしいパフォーマンスを目指し、Kae先生を中心に全員で頑張りました。

海外で活動されている先生と一緒に練習する事は出来ません。
先生が帰国してからショーの打ち合わせをし、先生と一緒に踊ったのはほんの数時間だったと思います。
フォーメーションや曲順もこの限られた時間で決めていきました。
大きなショーでしたが、いつものリハーサルと何一つ変わる事はありません。


でも今回のショーは今まで違う事が1つありました。
仲間が1人増えた事!このショーの為にサンフランシスコからユウカさんが参加してくれました!!


私達KaeNationに混ざって一緒に踊ってくれたユウカさんは、サンフランシスコのFCBDスタジオに通い、私達と同じようにATSの練習に励む日本人です。
リハーサルで初めて一緒に踊りましたが、お互いATSを学ぶ者同士ですから何の心配もありませんでした。
あっという間に打ち解け、昔から一緒に踊っていた仲間のような感覚でしたよ!

ATSは共通語のような物なんです。単語を知っていれば会話を楽しむ事が出来るんですよ。
つまり、ATSの動き(単語)を覚えて練習していけば、言葉が通じない外国の方でも、出会ったばかりの方とでも一緒に踊る事が出来るんです。

もちろんそんな事は知っていましたが・・・今回の経験でそれを体感する事が出来てちょっと驚きました!
即興で踊る醍醐味を味わう事が出来ましたよ♪


自分達が主催と言う事で大変な事も多かったのですが、KaeNation全員で協力して最後まで頑張る事が出来ました。
全国のATS仲間も一緒に裏方として働き、私達をサポートしてくれました。
ATSを愛する皆様のおかげで素晴らしいショーになりました。ありがとうございます!!

今思い出してもキャロリーナが浜松に来た事が信じられません。
凄いイベントだったんだなぁと、終わった後に改めて実感している私達です・・・。



↑ ↑ ↑
以上でトライバルテント オリジンズショーの報告は終了です。
感想が遅くなって本当にスミマセン。ブログの更新も頑張ります!!


今年もあと1ヶ月と少しですが、まだまだ踊りますよ♪
12月のパフォーマンスが決まりました。
詳しい事はブログで告知しますので宜しくお願い致します。

11/17/2012

キャロリーナWS General Skill Classic


10月27日 28日

2日にわたってキャロリーナ・ネリッキオのWSが開催されました。
トライバルの母と呼ばれるキャロリーナ、日本初のWSということもあり、全国から熱心なダンサーが集まりました!!

キャロリーナが会場を走り回ったり、椅子の上に乗ってみたり、日本語を使ってみたり、凄く楽しい雰囲気でしたよ♪

今までKae先生のWSの参加した事のある方は『Kae先生と同じ事を言ってる!』と思いませんでしたか?
私達がKae先生に教わった通りでしたよね!
『そんな事当たり前じゃん』って思うかもしれませんが、日本に居ながらピュアな本物のATSを習えていた事に感動しましたよ♪

これって凄い事だと思いませんか??

キャロリーナとKae先生の説明が同じだったと言いましたが、全てが同じではありません。
やっぱりキャロリーナのWSは素晴らしい!!

1番の魅力はやっぱり本物だという事。
創始者であるキャロリーナの動きを間近で観て、どんな疑問もその場で解決出来てしまいます。

ATSの歴史も学ぶ事が出来ました。
キャロリーナがどんな先生から学び、どのようにしてATSを創造したか・・・などなど非常に興味深いお話を聞きました。


そして!!これが凄かった!!
ベリーロールとフラッターの説明で、キャロリーナのお腹がものすごい事になっていました。
フラッターしながらベリーロールなどアイソレーションも簡単に出来ちゃうキャロリーナ。私達に見せてくれたのはお腹の左右が別々に動くという衝撃的な動き!言葉で説明は出来ません・・・。キャロリーナもこの動きの説明は出来ないって言ってましたよね!
私達も練習すれば出来るようになるのでしょうか???


修了証をいただいて撮影もしましたよ。


最後まで笑顔いっぱいのWSで本当に楽しかったです♪

Kae先生、キャロリーナを日本に招いて下さってありがとうございます。

そしてキャロリーナ!!日本に来て下さった事、今でも信じられません。
ATSに出会えて良かった!素晴らしい日々を本当にありがとうございました。


11/14/2012

感謝感激!

10月26日(金)
サンフランシスコから、ATSの創始者であるキャロリーナ・ネリッキオ師を迎え、私達の師匠Kae先生をはじめ、日本全国で活躍するダンサーが浜松に集まってショーが開催されました。

出演して下さった素晴らしいダンサーさんたちだけでなく、出店で一緒に会場を盛り上げて下さったショップ関係者様、裏方として協力して下さったお手伝いの皆さん、
そしてお越し下さったお客様!!
沢山の方々のご協力のおかげで、無事この大イベントを終える事が出来ました。


私達カエネーション、至らない点も多くあったと思います。そんな私達を思いっきり支えて下さり、このショを一緒に作り上げて下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです!!
 
私達へのアドバイスや温かいサポート、最後まで本当にご協力ありがとうございました。
 
カエネーション一同より

10/10/2012

TribalTentお店の紹介

あっという間に10月です!
トライバルテントが近づいてきましたねキラキラキラキラ

トライバルテントはショーだけでなく、お買い物と食事も楽しんで頂けますよ上昇
既にチケットを購入して下さったお客様、そしてまだ迷っているという方もきっと気になっている??
出店のご紹介です!!!

Bachata
http://bachata.jp/
浜松のベリーダンサーでこのお店を知らない人は居ないでしょう!
店主のコトエさんもベリーダンサーとして活躍中です。衣装の着こなしなど、いろいろとアドバイスが聞けちゃいますね!
ネットショップではトライバルテントのチケットも販売中!



伽椰草園
http://kayakaya.shop-pro.jp/
浜北にあるベリーダンス用品をメインに販売しているお店です。
なゆた浜北にある実店鋪は駐車場の心配も無く、ゆったりと買い物を楽しむ事が出来ます。
素敵なアラビアン雑貨もありますよ!


Fig
http://www.fig-tokyo.com/
浜松ではなかなか買えないトライバル商品がいっぱい!
オリジナルのレッスンウエアや日本未入荷の商品などなど、普段ネットでしか買えなかったお客様も商品を実際に見てお買い物出来ちゃいますね!
原宿店ではチケットも販売中です。



キャメルウォーク
http://camelwalk-cii.com/
ベリーダンスの衣装や雑貨のセレクトショップです。
レッスンバッグやジルカバーなど、若山ゆりこさんのイラストがカワイイオリジナル商品がいっぱい!



Fat Chance Belly Dance
http://www.fcbd.com/
CDやATSの動きの説明やパフォーマンスを観る事が出来るDVDを販売。
FCBDオリジナル商品もありますよ!ジルは大きいですが使い易くて音も良いのでオススメです。

9/27/2012

Tribal Tentまで1ヶ月!

日本のトライバルベリーダンスファンのみなさん、トライバルの母キャロリーナを迎えての大イベント、Tribal Tentショーまで1ヶ月を切りましたよ〜!
 

皆さん、交通手段の確保はお済みでしょうか?宿泊ホテルはお決まりですか?

浜松便利情報を再度ここでご紹介させて頂きますね^^
 

交通手段情報

格安新幹線のぷらっとこだまは席数に限りがあり、朝夕や土日の席はすぐに埋まってしまうのでお早めに!http://www.jrtours.co.jp/kodama/

【東京―浜松】
●新幹線:片道約1時間半/¥7,560 ☆ぷらっとこだま¥6,300

●昼行高速バス:片道約4時間15分/¥3,770 ☆往復なら¥6,500!高速バスネット(https://www.kousokubus.net/PC/index.aspx)
●夜行バスならキラキラ号もオススメ!片道¥3,800(http://www.hotdog.co.jp/bus/shizu_tyo_kira.htm

【大阪-浜松】
●新幹線:片道約1時間半/¥8,190 ☆ぷらっとこだま¥6,800
●昼行高速バス:片道約4時間40分/¥2,720~(早割21利用時) 遠鉄バス(http://bus.entetsu.co.jp/e-liner/osaka/)
●夜行バスは¥3,960~(http://www.bushikaku.net/search/shizuoka_osaka/hamamatsu_/
 
ショー会場のクリエート浜松に近いホテルです!

ホテルアセントプラザ浜松 
http://www.hotel-ascent.jp/plaza-hamamatsu/index.html

ダイワロイネットホテル浜松
http://www.daiwaroynet.jp/hamamatsu/

くれたけイン・セントラル浜松 
http://www.kuretake-inn.com/ctrl/

東横イン 浜松駅北口
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00169/index.html

いずれも浜松駅から徒歩10分以内です^^
みなさんにお会いできる事を楽しみにしています! ぜひ奮って足を運んで下さい。

ショーのチケットは..
【ネット販売】
Bachataさん
http://bachata.jp/

【店頭販売】 浜松市内
Bachataさん
http://bachata.jp/
住所 静岡県浜松市西区馬郡町3040-2 (or 3041)
OPEN 日曜・火曜13:00~18:00

伽椰草園さん
http://kayakaya.shop-pro.jp/
住所 静岡県浜松市浜北区貴布祢3000なゆた浜北104(遠鉄電車「浜北駅」目の前)
OPEN 11:00~19:00 
TEL 053-587-1355
月曜・木曜定休

ROBA NO MIMIさん
http://robanomimi.hamazo.tv/
住所 静岡県浜松市中区萩丘3-9-30
OPEN ランチ12:00~14:00(土・日は~15:00) ディナー18:00~23:00
TEL 053-471-0022
月曜定休(祝日の場合は営業、翌日定休)

【店頭販売】 東京
Fig原宿店さん
http://www.fig-tokyo.com/
住所 東京都渋谷区神宮前1-19-13ドミシール平野501
OPEN 12:00-18:00 (日/月/水/木/祝日) 12:00-20:00 (金/土)
TEL 03-6438-9626
火曜日定休※毎月1日に限り13:00開店
アクセス JR山手線原宿駅徒歩1分/地下鉄副都心線&千代田線「明治神宮前駅」2番出口徒歩2分

MNBさん
http://mnbbellydance.com/
住所 東京都大田区西蒲田7-65-7
OPEN13:00~20:00(日・祝:13:00~19:00)
TEL 03-5711-2788
火曜定休

【店頭販売】 名古屋
BELLY MANIAさん
http://bellymania.net/
住所 愛知県名古屋市中区栄二丁目1-12ダイアパレス伏見4F(左奥408号室)
TEL 052-938-9876
アクセス 地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅4番出口より徒歩1分

御協力ありがとうございます!

詳細は、
kaetribalbellydance@gmail.com
までお問い合わせください。

9/21/2012

9月18日の練習報告

先生、みなさん、こんにちは!きらです。

今日は近畿・東海地方にかけて大雨です!
練習の直前から雨が強く降り始め、運転するのも困難だった模様・・・・
私も歩いていたらびちゃびちゃになってしまいました。

警報も出たということで、大事を取って今日は少し早めに切り上げました。
練習も大事ですが何といってもまずは身の安全が大事ですからね・

というわけで短いですが、今日の練習報告です。

参加者:あやこ、りえ、きら

【ジルドリル】
最近のジルドリルは交代でひとりひとり打っていたのですが、今日は久しぶりに全員同時に練習しました。休みなく1曲打ち続けるのもやっぱりいい練習になるなあと思いました。4つのリズムをしっかりはっきり打ち分けるように意識しながら打ってみると、なんだかもっと集中できました。りえさんはジルドリルのときの腕のポスチャーが美しいので、いつも横目でチラ見しながら参考にしています。

【シミードリル】
シミーがもっと美しくできたら良いのに!!
ヒップ以外はぶれず、ヒップは大きくバウンスできるように!!これこそ練習練習以外に近道はありませんね。シミーが大きく美しいダンサーさんはそれだけで迫力がありますものね。今日は肘をしっかりアップすることにも注意しました。

【アイソレーションドリル】
皆、各々苦手な部分のアイソレーションを重点的にやっていきました。
なぜか私はアイソレーションドリルがいちばん汗が出ます。


と、ここでそろそろ雨が心配になり、切り上げる事にしました。
短い時間でしたが、集中してドリルに取り組むことができました!
以上です。
次の練習日は晴れるといいな〜..

9/06/2012

9月4日の練習報告より

カエ先生、そしてブログ読者のみなさんこんにちは。カエネーションのリエです。
 
今回の練習に体調不良で参加できなかったあやこさん、早く良くなりますように!
夏の疲れが出るのでしょうか...みんなも気をつけて下さいね!
 
ちなみに私はお腹の調子が悪かったですけど、練習頑張りました。
 
今回の練習もカエ先生が作ってくれたメニューに添ってドリルから開始です。

今回も1人づつ叩いて音確認をしたジル練習。前回ほど緊張しませんでしたね。1人で叩く事で丁寧に正確に打とうとするので凄く良い練習になっています。

ラシャムカ、ダブルバック、スナンダを中心に、通常フォーメーションとフェードなどでステップの復習しました。
ラシャムカの後にスピンをしてみたり、曲の変化する所で動きを変えるなどをして「曲の表現」を意識したりするつもりでしたが、なんだかオモシロい表現が出来なかったので話し合ってまた最後に踊ってみる事にしました。

踊った後に皆で話し合ったのがチコ。チコの時に出した足はベタ足なのか?それともカカトが浮いているのか??という疑問。
力強く踏み出すイメージだからベタ足だと思っていたのですが、実際にやってみると少しカカトが浮いていました。
メンバーの中でもベタ足だったり、カカトが浮いていたり、ばらついていました。
今まで腕とかパスについても疑問はあったけど、足がベタ足か??って疑問は出なかったと思いますが・・・どうでしたっけ??
 カエ先生、教えて下さい!

練習後半は、これまでにあまり使った事のない曲でも踊ってみよう!という事で、今回はキラちゃんが選曲してくれたセットで練習。慣れない曲で踊ってみたら曲がズレる部分があって難しかったです。
 
ちょっと長めの曲ではダイアグナルから通常フォーメーションになるなど、1曲の中でフォーメーションや動きの変化をつけて踊る事に専念しました。
 
フェイスインで輪になったとき、全員で顔を見合わせて止まってしまうという事態が2回ほど発生し、これはマズイと感じました。
意識しすぎて『何か凄い事をやってやろう』みたいな事を3人が思ってしまって、目が合った時に『どうするよ?あんたどうしたいのよ?』って状態かな?
 

みなさんもそんな経験ありますか?カエネーションだけでしょうか...

 
最後にもう1つ気になった事があります!
自分もですが、リーダーになるとアングルが浅くなり、ほぼフラットの状態になってしまってますね。そしてリーダーはもっと前に行ってくれないと見辛くてフォロアーは困ってしまいます。何故かリーダーになると忘れちゃうんですよ。
 
気をつけよう!
 
と言う事で、今回も盛りだくさんの気付きがあり充実した練習でしたよ、カエ先生。
 

8/27/2012

コメント頂きました!

8月14日の練習報告ブログに、べガスの倫代さんよりコメントを頂きました。
ーーー
カエネーションの皆さん、毎回のブログ読ませて頂き、とても勉強になります。あやこさん、同感です、私もテクニックの追求で音楽やダンスの流れを忘れている自分に気がつく事があります。次のブログ楽しみにしています!
ーーー

ありがとうございます!!
みなさんもどんどんコメント送って下さい。送り先
かえ

8月25日:合同練習!

Kae先生、そしてブログを読んでくれているみなさん、こんにちは!
カエネーションのあけみです!!

日本は日の入りも早くなり、ほんの少しですが涼しくなってきたように思います。
続いた8月のイベントも終わりました~
貴重な体験をする機会をくださった先生、ありがとうございました!そしてKNのみんなお疲れ様でした!

次は約2ヶ月後に迫って来ている私達の大師匠キャロリーナ初来日ショーです!
あ〜、練習にも気合いが入りますね。

ところで、カエネーションは毎月一回「合同練習」をしています。
私は地方に住んでいる関係で今はこの練習会に毎月参加してメンバーと一緒にATSの練習しています。
それでは早速、今回の合同練習の報告です。

まずは様々なドリル練習からのスタート。毎回の事ですが、地道なドリル練習がいかに大切かを感じさせられます。
今回のジルドリルでは、輪になって一人一人交替打ちをしました。この形での練習は初めてだった私は妙に緊張してしましました。
各個人の音が明確で間違えてはいけないというプレッシャーが・・・でもこれで練習すると細かいところまで神経を使うので、今以上にリズムを正確にたたけるようになるのではと思います。
アームのドリルでは肘から動かすことと、踊るとなるといつもこじんまりしているなーと自分のことを感じていたので、指先のずっと先を意識して大きく動かすことをしてみました。

今週の課題の動きも盛りだくさん!
  • ヘッドスライド
  • ファンシーターン
  • ショルダーシミー
  • ガワジーシミー
  • エジプシャンセビアーナ
  • レインボー
  • メデューサ

私個人のことですが最近ショルダーシミーが苦手になってしまいました。肩を123のリズムでダウンさせながら~と思い動かすのですが、できない自分が歯がゆく、益々スムーズにできなくなってしまったようです。肘位置も高くすればするほど動かしにくくて・・・ 
初心に返ってゆっくり練習するところから始めなくてはと思いました!

最後でのセット練習ではセンターが思いきり左へずれてしまいました。これはカエネーション永遠の課題ですね。
でも、各曲とも意外な動きのコンビネーションが出たり、ラッシュアワーにも挑戦出来たりと、良い練習ができたと思います。時々メンバーが自分とは違った動きのコンビネーションを使って表現をしてくれるって、とても面白いですよね!
今後の課題としては曲の良いタイミングでのグループチェンジや、よりスムーズにグループ交代が出来るようになる事です。

イベントが一段落し、肩の荷が下り、久しぶりに楽しく練習ができた気がします。
以上、合同練習のご報告でした。

今回は新しい動き&難しい動き満載の練習でしたが、実は基本の動きはとても大事です。
カエネーションも先生が作ってくださった練習プログラムにそって、基礎だけを練習する日がありますが、そんな時ほど新しい発見があったりします。
合同練習は毎月一回、Kae先生と私達カエネーションの地元である静岡県は浜松市で開催されます。Kae先生のワークショップに参加した事がある方はどなたでも参加出来ますので、興味のある方はぜひ一度遊びにいらして下さい。ATSの基礎さえあれば一緒に楽しく踊る事ができますよ!!お問い合わせはKae先生までお気軽にど〜ぞ!

*あけみ*

8/24/2012

続KaeNationの夏

Kae先生、そしてこのブログを読んでくれているみなさんこんにちは。
カエネーションのリエです。8月に参加させて頂いたイベントでのパフォーマンスの様子の報告です!
 
まず..
8月4日

私達の地元浜松市で開催された「夏の芸術祭2012」に参加しました!

朝から色々なダンスやパフォーマンスが繰り広げられ、お客さんも多くて本当に賑やかで楽しいイベントでしたよ!!

私達はザザステージ土曜日のラストに躍らせていただきました。
夜の野外で踊るのは初めてで、慣れない空間をどう使っていいのか少々悩みました・・汗
今回のパフォーマンスは、お客様の温かい声援とザザステージの素晴らしい雰囲気に助けられたような気がします!!

パフォーマンス後になぜか多くのインド人のお客様から『素晴らしかった』『嬉しかった』と、何度も声を掛けていただきました。
もしかしたら1曲目の歌詞がインドの言葉だったからなのかな??
詳しい事は分かりませんが、とにかく喜んでくださいました〜

芸術祭の実行委員会の皆様、そしてボランティアの皆様、暑い中本当にご苦労様です。 
素晴らしいイベントでした。

そして..
8月18日

エルメスダンスカンパニー主催、トライバルナイトに出演させていただきました。
名古屋で踊る機会はあまり無いので、ATSを初めて観た方も多かったのでは?? 
実際にお客様の反応も最初は『?? 何これ?』といった感じだったように思います。 

ATSはグループで踊る即興のダンスです。
振り付けで踊るのとはまた違った味わいがありますよね!
『ATSってこんな感じなんだぁ〜』って知って下さっただけでも嬉しいものです。

最後はお客様から沢山の拍手をいただく事ができました。ザガリートも嬉しかったですよびっくり

エルメスダンスカンパニーの皆様、このような機会をいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
 
 


8/23/2012

8月14日の練習報告書より

こんにちは!カエネーションのあやこです。
 8月14日の練習報告です!


 
今日は三人でしたので、積極的に色々なフォーメーションに挑戦しながらの練習。

<使った動き>
*ウォーキングタキシーム、ウォーキングボディーウェーブ
*リバースターン
*アラビックダブルターン
*トライアングルステップ
 
まずスロー。
正面を変えながら、ウォーキングタキシーム、ボディウェーブを中心に練習しました。
三人での面がえ。
デュオであればもっとフレキシブルに向きを変える事ができますが、三人になるとちょっとまごつきました。
パフォーマンスの前にちょっと挑戦したり、練習することはありましたが、じっくり練習したことはなかったので、いろんな意見が出て楽しかったです。
 
ファストは前回までの復習を含めて、新しい動きを2つ。
アラビックダブルターンとトライアングルステップ。
わはは、両方苦手です、私。
 
でも、アラビックダブルターンは好き。
通常のスピンと違う雰囲気になるからアクセントになりますね。
 
確かにエジプシャンからセットアップしてのスピンは大変ドラマティックですが、アラビックダブルターンは2回スピンしてまたアラビックに戻るので新鮮な感じがしますよね。
 
トライアングルステップは三角形を書いてそこにのるようなイメージで音楽をかけずに復習しました。
上体のツイストに慣れず、私は不思議におかしな動きになってしまいます。(笑)
練習して慣れる事が第一歩ですね。
 
そういえばこの動きでフェードも出来るんですよね。
またこれもみんなで練習したいので、スカイプで教えて頂きたいです。
Kae先生、よろしくお願いします。
 
最後にセットで踊りました。
①Sitare:積極的に面がえに挑戦!
②Azara L' Akhdar
③Caravan:デュオ⇒トリオ
 
楽しかった。Caravanのデュオは見ていてとっても素敵で、見とれていたらピックアップに気が付きませんでしたよ(笑)
 
「コツコツ練習するのも大事だけど、踊りなんだからステップを通して自己表現できるともっといいよね。」との意見も出たりして、最近の私は、空手とか太極拳の型を覚えるがごとくステップを研究したり練習したりしていて、踊りからどんどんかけ離れている事に気が付きました。
 
もちろん各ステップを正しく行わなければATSは成り立たないけれど、そこに自分のpassionをこめられるようになる日はいつのことだろうか?と思いつつ、練習に励みたいと思います。
 
それではー!
 
あやこ

8/13/2012

KaeNationの夏

Kae先生、そしてこのブログを読んでくれているみなさんこんにちは。
カエネーションのリエです。7月末から続いたパフォーマンスの様子をご報告します。
7月28日

バーンビレッジ夏祭りで踊って来ました。
ロンドンから一時帰国されていた先生の妹のマホさんも一緒です!
マホさんと合わせる時間は少なかったのですが、当日は特に問題もなく皆で楽しく踊る事が出来ました。
ATSは即興で踊ります。日頃の練習をしっかりやっているから出来るんですよね!
いつも遠くから指導して下さっているKae先生に感謝!!

夏祭りの規模はそれほど大きくなかったのですが、他にもフラダンスやゲーム、我慢大会などが開催されていて、とってもいい雰囲気した。
ステキなお祭りに参加出来て本当に楽しかったです。


7月29日

今年もChipsy Party!に参加しました。
このイベントは本当に楽しいですよ!
お客さんの前で初めて踊るダンサーからプロのゲストまで、いろいろな種類のベリーダンスを堪能できます。
出演者は普段あまり会う機会の無いダンサーさん達と交流が出来ます。
楽屋が本当に楽しいし、自分の出演が終わったら他のダンサーさんを皆で応援する雰囲気も最高!浜松のベリーダンス界は本当に素晴らしいと思います。


今回も2回踊らせて頂けるという事で、1回目と2回目では衣装もチェンジ。フォーメーションを変えたりフロアワークを取り入れたりして、お客さんに『えっ?また踊るの??』と思われないように工夫してみました。

初めてATSを観たお客様も多かったようで、いろいろな感想をお客様から直接聞けて嬉しかったです。
ザガリートと拍手もいっぱい聞こえました。

主催のバチャータさんとお手伝いのYallah Bina'sの皆さんのご協力で、キャロリーナショーの宣伝とフライヤーも配っていただきました。
本当にありがとうございました。
次は名古屋へ行ってきます!また報告させて頂きますね。

8/08/2012

7月31日のカエネーション練習報告より

Kae先生、そして日本の皆様、こんばんはー。
カエネーションのあやこです。
 
毎日暑いですね。
私はとうとうエアコンデビューしました。
毎年あんまりエアコンは使わないのですが、この暑さはねえ。。。

Kae先生は大丈夫?サンフランシスコはいかがですか?
ロンドンから一時帰国のまほさん!浜松の暑さにやられてませんかー?

カエネーションはこの週末は土日ともにパフォーマンスをする機会を頂きました。
タイル状の床面で、ターンで足がとられそうになったり、場所が広すぎてセンターを見失ったり、曲のテンポがうまくつかめなかったり、私にとっての夏最後のギグは課題が盛りだくさんで、また頑張ろうって思える戒めになりました。
 
毎度のパフォーマンスを通して本当に様々な事を学ばせて頂いています。
 
本当にありがとうございます!
 
みなさん、次はいよいよ10月のキャロリーナ初来日ショーです。ぜひ10月26日(金)は浜松市へ遊びに来て下さい!!
 
では、また。

7/26/2012

7月24日の練習報告

KAE先生、そしてブログを読んでくれているみなさん、こんにちは!
きらです!!

浜松市の先週末は寒いぐらいだったのに、また湿気満載の毎日になってしまいました。
今週からイベント出演が続くので体調をしっかり整えていかなくてはなりませんね。

今回の練習にはロンドンから帰って来ているまほさんが参加してくださいました!!(まほさんはKae先生の妹さんで、ロンドンでATS®を踊っていらっしゃいます。)
私はお会いするのが初めてだったのでとても楽しみでした。そしてついにご対面できて感動です!!やはり先生に似ていらっしゃる!!!練習もなんだか明るくなりましたよ♪

では、さっそく報告です。
いつものようにジルやシミーやアイソレーションのドリルからスタート。
最初のころは1曲ずっとシミーし続けるのはすごく辛かったのに、今では1曲シミーできるようになりました。やはりドリルは大事だなあと実感しています。昔はつま先立ちし続けることも辛かったのに・・・
でも、曲の中盤からテンポが速くなるところで、びっくりするほど皆ジルが走ってしまっていました。ほかの曲にも言えると思いますが、テンポが変わるときにしっかりそこに意識を集中させておかないとなあと思いました。気をつけたいと思います。
個人的には、最近アイソレーションドリルが楽しくなってきました。アイソレーションをするときはいつも、アイソレしたい部分以外が動かないギリギリのところを意識するようにしています。勢いで動かさないよう、筋肉を使ってじっくり動かすことができるように、少しずつマッスルメモリーを作っていきたいです。


今日の練習は「再び基礎に戻る」で、基礎を振り返りました。
どれだけ練習しても練習し足りない気がします。
スタッガーで動いていったのですが、リバースターンのターンのタイミングが全員きちんと合っていなかったことが多かったのが気になりました。フォーメーションの右後ろの人のターンにしっかり合わせていくよう皆で気をつけていきましょう。
ウォーキングボディーウエーブの時に一歩で1ウエーブにならないよう気をつけてはいましたが、なかなかきれいに動けていない気が・・・しっかり上半身をアイソレーションして動けるよう練習していきます。


基本のファスト4ステップですが、まほさんがリーダーについてくれた時、普段自分たちの練習では出てこないようなステップの流れが大変参考になります!それと同時に、自分たちの動きがパターン化されてしまいがちになっていることに反省しました。
練習の時こそいろんな動きの組み合わせや繋げ方に挑戦しなくてはと思いました
特に最近はスローでも動きのパターンができてしまっている気がするので、気をつけて色々試みていかねばなあと思いました。

以上です!

ところでみなさん、カエネーションは毎月一回「合同練習」をしています。日本全国でそれそれATSを練習している方や、これまでにKae先生のワークショップでATSを体験した方々もこの練習に参加して頂けます。一度浜松へ遊びに来ませんか?ご興味のある方はぜひKae先生にメールをして下さい。kaetribalbellydanceアットgmailドットcomです。

きら

7/25/2012

Kami's Housewarming Party

Kamiと彼Richの新居祝いパーティへ行って来ました。見て下さい、この料理。2人とも料理がとても上手!

右からGina、Lee、Kae。

奇妙なラグに大興奮の2人...

最後にこのパーティーのホステスKamiと。

7/23/2012

7月17日KaeNation練習報告

カエネーションのゆかりです。
梅雨が明け、いよいよ夏本番です。カエネーションの練習内容を7月17日の分からちらっとご紹介します。毎週こんな感じで練習を続けています。
---
日時: 2012年7月17日(火) 19:00~21:00
参加者: りえ・あやこ・きら・ゆかり
★ジルドリル★
★シミードリル1★
★シミードリル2★
シミードリル1よりも曲がゆっくりめで一定のスピードなので、とても丁寧にドリルすることが出来ます。
★アイソレーションドリル★
体幹の筋肉を意識しながらドリルしています。
最近さまざまな分野で体幹という言葉を耳にするようになりました。やはり体幹を鍛えることはとても重要なのですね!

★今週のステップ★
ラシャムカ、ダブルバック、スナンダ

ラシャムカはこれまでデュオの時にたまに使っていましたが、
トリオ以上では課題の日の練習以外は滅多に使わなかったと思います。
練習で出来ないことはショーでも出来ない。普段からどんどん練習していきたいと思います。
全体的に気なるのはASWATで自転するときの左足の踏み込みです。
踏み込みが深いせい?で、いったん体が沈んでいるようです。
これは何度か先生からも指摘があったのに、時間が経つと再発。
ひとつひとつの動きに責任をもって、癖を直さなくては!とあらためて感じました。

7/15/2012

Kae Montgomery dancing at Night of Arabia

私の大好きなベリーダンサー、サンドラ主催のイベントで踊らせて頂いた時のクリップです。2曲目のドラムソロはサンドラに習ったものをトライバルにアレンジさせて頂きました。 楽しんで頂けたらぜひシェアして下さい!

7/13/2012

タノアリンレストランショー

かえです。
来週の金曜日はヘルムのライブミュージックによるファットチャンスディナーパーティ!今回もまた豪華ゲストダンサーたちが集まります。楽しい夜となる事間違い無し!

毎月第三金曜日に開催されるこのダンスパーティーもスタートから2年経ち、益々盛り上がっています。サンフランシスコへお越しの際にはぜひお見逃し無く。

7/09/2012

KaeNationは、週に一度、二時間、みんなで集まって練習しています。

練習では、ジルの練習、ATSの基本であるアームの練習、シミーの練習、アイソレーションと地道なドリルが続きます。
梅雨時ですと、汗がどばああー!と吹き出しますが、とっても気持ちがいいです。
そして、先生が作ってくれたカリキュラムに沿って練習を行います。
カリキュラムのおかげで、たくさんあるATSステップをまんべんなく練習することができます。

7/05/2012

こんにちは!KaeNationのあやこです。
月に一回、私たちは合同練習を開催しています。
合同練習の目的は、年に2度のKae先生のWSで教えてもらった盛りだくさんの知識をお互いに消化しながらブラッシュアップすること、遠方のメンバーとじっくり練習をすること、です。
合同練習はどなたでも参加できます。
地元浜松や磐田の皆様に加え、遠くは滋賀、東京、岐阜から参加して下さる方もいらっしゃいます。
ATSのいいところは即興で誰とでも踊ることができることですよね。

7/03/2012

こんにちは。KaeNationのキラです。
私たちKaeNationは月に一度、スカイプを使ってKae先生のサテライトレッスンを受けています!
ATSのステップや動き方について、普段の練習で疑問に思ったことやわからないことを先生に質問します。
「このターンをするときの腕の位置は!?」
「このステップを始めるときの足の形は!?」
「このときの目線は!??」
などなど・・・・
普段は毎回の練習報告書の中で質問事項を先生に聞いているのですが、中にはどうしても
文章で説明するのが難しいものも・・・そんなとき、スカイプレッスンだと実際に先生の動きを見ながら
確認できるのでとてもわかりやすい!さらに疑問に思ったことをすぐに聞いて確認できるのも良いですね。

本場サンフランシスコからフレッシュなATSを直に教えてもらえる、とても充実した1時間です!